2013年09月05日
佐賀県産 新米入荷
佐賀県産 新米入荷
上場(うわば)こしひかり 唐津市

白石七夕こしひかり

佐賀県産のコシヒカリの中でも2トップ的な存在。
今年のはどちらも水を多めにして炊いたら新米らしく美味しく炊き上がります。
硬目が好きな方にはちょうどいいかもしれません。
後、2週間位で夢しずくの新米が入荷予定です。
毎年夢しずくは美味しいのでちょっと期待しています。
その後、山間地区のこしひかり、ひのひかり、さがびより、天使の詩、モチ米がとれていきます。
毎年期待と不安で、できるだけはずれを少なく、当たりを多くの願いがかなえばいいのですが。
上場(うわば)こしひかり 唐津市
白石七夕こしひかり
佐賀県産のコシヒカリの中でも2トップ的な存在。
今年のはどちらも水を多めにして炊いたら新米らしく美味しく炊き上がります。
硬目が好きな方にはちょうどいいかもしれません。
後、2週間位で夢しずくの新米が入荷予定です。
毎年夢しずくは美味しいのでちょっと期待しています。
その後、山間地区のこしひかり、ひのひかり、さがびより、天使の詩、モチ米がとれていきます。
毎年期待と不安で、できるだけはずれを少なく、当たりを多くの願いがかなえばいいのですが。
2012年09月29日
夢しずく新米入荷!
待ちに待った夢しずくの新米が入ってきました。
先に売り出されているものがありましたが、そこまで美味しいというわけではなかったのですが、今回福富町の
夢しずくは、高い通常ルートのお米よりも、格段に美味しかったです。
これは、お奨めできる逸品になりそうです。
生産地の町の名前も好きで、「福」と「富」でなんか幸運を呼ぶ感じで毎年このお米が来るのが楽しみです。
お求めは森源店頭かアマゾンで販売開始しました。
2012年08月13日
JAさが七夕こしひかりキャンペーン!
佐賀県で1番早い新米が入荷しました。
今年の新米は甘みがあっておいしく仕上がっていると思います。
ただ、価格が高くてなかなか売りにくい商品になりそうです。
今の所お中元用として少し売れてはいますが、自宅用に毎日食べる
お米にしては高すぎます。
でも、9月12日まで【白石特産物詰合せ】が抽選で当たるキャンペーンが付いています。
新米、玉ねぎ、レンコン、味噌の詰合せです。

2kg、5kgどちらも1口となっており、何口でも応募できます。
袋についている応募シールをはがきに貼ってお送りください。
応募先はJAさが白石地区中央支所です。 昨年は、もりげんに送られた方
がありましたので、くれぐれもお間違えの無いようにお願いします。
商品は森源の店頭かアマゾン内でも販売致しております。
今年の新米は甘みがあっておいしく仕上がっていると思います。
ただ、価格が高くてなかなか売りにくい商品になりそうです。
今の所お中元用として少し売れてはいますが、自宅用に毎日食べる
お米にしては高すぎます。
でも、9月12日まで【白石特産物詰合せ】が抽選で当たるキャンペーンが付いています。
新米、玉ねぎ、レンコン、味噌の詰合せです。
2kg、5kgどちらも1口となっており、何口でも応募できます。
袋についている応募シールをはがきに貼ってお送りください。
応募先はJAさが白石地区中央支所です。 昨年は、もりげんに送られた方
がありましたので、くれぐれもお間違えの無いようにお願いします。
商品は森源の店頭かアマゾン内でも販売致しております。
2011年08月30日
福島県の新米検査大丈夫!
福島県の新米初出荷のニュースが、少しほっとしました。

これで、価格も少し落ち着けばいいけど、あまりにも仕入れが高くなりすぎで、
品物がなさすぎだから。
だいたい現在でもお米自体は余っているはずだから、こうやって被災地近県の
お米が出だして、少しずつでも消費されていけば、いくらか米不足も緩和されて
いくんじゃないかと思いますが。
関東の新米が安値で出始めたらしく、もうちょっと下がってくれたら、
値上げをせずにすむかも知れません。 マスコミ等がいろいろ騒がないといいけど
この騒動で一気に価格は変わるのでほんと困ります。
これで、価格も少し落ち着けばいいけど、あまりにも仕入れが高くなりすぎで、
品物がなさすぎだから。
だいたい現在でもお米自体は余っているはずだから、こうやって被災地近県の
お米が出だして、少しずつでも消費されていけば、いくらか米不足も緩和されて
いくんじゃないかと思いますが。
関東の新米が安値で出始めたらしく、もうちょっと下がってくれたら、
値上げをせずにすむかも知れません。 マスコミ等がいろいろ騒がないといいけど
この騒動で一気に価格は変わるのでほんと困ります。
2011年08月11日
九州の新米が狙われている!
JA白石地区七夕こしひかり23年産新米入荷しました!
ただ、これも数量制限。新米まで数量制限とは、先が思いやられる。
お盆過ぎに唐津産上場こしひかりがでますが、価格は昨年よりちょっと高い位でほっとしていたら
大手が高値で買い付けに来た時にJAさんがどう対応するかが問題でしょう。
出来るだけ地元の為に現状維持してくれたらいいけど。
すぐになくなるかもしれないし、どれくらい出せるか分からない、現に、農家からの直接集める方でも
高値が付いてると言います。
農家もいつも低価格で苦しんでいるのでここぞとばかりに高い所を探します。(JA以外に出す人)
先に出た、宮崎、鹿児島の新米はびっくりするような高値で、しかももうない。
みんな関東、関西の大手卸が買い集めているらしい。
どこまで続くかちょっと分からない。
今年は、東北産のお米次第と言われてますが、それまでには・・・
後何カ月か厳しい状況が続きそうです。