2013年05月07日
GWは家族揃って・・・
今年のGWは1日も休むことなく仕事づけ、どうしても休み中にに仕上げなければいけない仕事が
入ってしまって。どこにも連れて行ってやれませんでした。
おまけに家族揃って玄米に混ざっている「籾(もみ)」取り・・・
これなら手伝える・・と嫁さんが子供たちを引き連れて来てくれました。
今年のさがびよりはもみが剥げにくく残っているのがかなりある。 精米すれば全く問題ないのですが、
玄米食の方にはたまらなく不快な異物です。
この籾取りは30kgをするのに1時間以上かかる厄介な作業です、長男は気分が悪いというくらい大変だった
みたいで終始しかめっ面。 嫁さんも必死で頑張って・・・下のちびは最初から無理・・状態。
これでも検査1等米、だから検査1等米とこしひかりはきらいなんです。
名前だけで、見かけだけで値段が高い。
そもそも1等米は100%見かけだけの検査であって味の検査は100%ないので、
美味しいお米を探している自分からすればあんまり意味がない、
コシヒカリにしても同じで、味とは関係なく高い、これは消費者の中でもだんだん浸透してきて
こしひかりが年々余っている。
そして今の流れは特A(味の評価)を取ったお米が人気になっている。
ただそれも疑問が・・・。
2013年04月26日
佐賀県産 さがびより 玄米30kg 精米専用 若干籾入り
佐賀県産 さがびより 玄米30kg 5kg×6袋 精米専用 (若干籾入り)

3年連続特A取得のさがびより、あちらこちらに頼んでおいたので少しずつ入ってきました。
しかし、今年のさがびよりは1等米でも籾(もみ)が多くて困っています。 毎日毎日籾との格闘!
でも、精米すれば何も問題ない程度です。
7分づきでもまだ残っています。
ですので、精米して食べられるのを前提とした精米専用の玄米販売を始めました。
もともと食味のいいお米ですので、精米して食べられる方にはお買い得商品です!
是非、佐賀米の森源商店へお立ち寄りください。

3年連続特A取得のさがびより、あちらこちらに頼んでおいたので少しずつ入ってきました。
しかし、今年のさがびよりは1等米でも籾(もみ)が多くて困っています。 毎日毎日籾との格闘!
でも、精米すれば何も問題ない程度です。
7分づきでもまだ残っています。
ですので、精米して食べられるのを前提とした精米専用の玄米販売を始めました。
もともと食味のいいお米ですので、精米して食べられる方にはお買い得商品です!
是非、佐賀米の森源商店へお立ち寄りください。
2012年11月13日
さがびよりがまた有名に
土曜日に全国版のTV放送されて、また「さがびより」がメジャーになってしまったようです。
2,3年前までは、ほとんど佐賀県でしか知られておらず、安くて豊富に入荷でき、扱いやすかったのが
特Aを取ってから県内のスーパー等では特売の目玉商品で安売り合戦に、そして関東でも人気商品に
なってしまって、他の夢しずく、ひのひかり、と同値段だったのが、さがびよりだけ高値になってしまった。
安く提供していたお客様には、残念な結果ですが、ただ今年の佐賀びよりは全体的によくできているほうなので、
味や品質で言えばおすすめできるお米です。
途中で、品切れしていたさがびよりの無洗米も先日新米が入荷致しました。
関東では、やっぱり無洗米が人気ですね、地元ではほとんど売れないのですが。
他にも、夢しずくもおすすめですが、不作で量が少なくこれも入手困難です。
一番おすすめの天使の詩もほとんど作られていないので契約農家さんのぶんだけ
です、今年も地元のお米の仕入れが大変そうな感じです。
2011年09月14日
佐賀唐津産上場こしひかり
今年の佐賀県唐津産の上場こしひかりは、美味しく仕上がっています。
白石産こしひかりも美味しいのはありますが、ごく僅かで、高値です。
それに比べて上場こしひかりはまだ、1か所しか(玄海、肥前、鎮西の3か所センター有)来てないですが
ここ数年の中で1番位美味しいです。ただ、昨年もそうだったのですが、突然全く違う味の原料が入って
来て、美味しくなくなる時があります。
注意して入ってくる度に味見をしとかないと、大変なことになります。
同じセンター出荷だからと安心して味見しないで出荷していたら、お客様からクレームが
「今度の美味しくない、米が変わったの?」 全く変わってないんですけど・・・
食べてみると、ほんとにまずかったのです。
味を任せられている以上、あってはならない失敗でした、常に精米する度に味見をするように
していたのですが同じセンターのJA出荷だから間違いないと思い込んでいたのがいけなかった。
それ以来、全てのお米を精米の度に試食するようにしています。
3合炊きの炊飯器が4個あるので、毎日2個以上は炊いています。
多い時は4,5個炊く時もあります。2個は自家消費できるのですが、残りは冷凍ごはん、
おにぎりにして、おやつがわりにしたり、お客様のペット用のごはんになったり、
おかげで、冷蔵庫の中がたまらずにすんでいます。
もう少ししたら、23年産の新米夢しずくが入荷しますので、少し余裕が出てくると思います。
そしたら、ないと言われていた22年産のお米が、あちらこちらから出てくると思います。
例年だったら、そんなのはもう使えないよと断るのですが、今年は違います。
関東の方達の中には九州産でも新米は拒絶される位22年産は必要とされています。
ですから、未だに22年産の方が人気が高いです。
2011年08月06日
佐賀米が・・・
店頭から佐賀のお米が消えて行きました。
来週少し入ってきますが、こんなことは20年くらい前のあの米以来。
あの時ほどはないですが、大変です。
ただ、鹿児島のこしひかりが新米で入ってきましたし、
白石の七夕こしひかりが10日頃入荷予定なので、全くない事はないのですが
まだ、価格が高いのでさがびよりとか夢しずく等の人気商品がありません。
ひのひかりが少しあるくらいで価格も高くなっています。
放射能の問題で、23年産の関東以北の米が全く使えないような
想定で業者も消費者も動いているようです。
22年産のお米と、九州のお米は安全という意識が高まり、
関東からの引き合いも増えてきています。
中には、23年産1年分(1家族分)予約したいとか、今買ってるお米を
とっていてほしいとかのご要望も増えてきています。
西日本のお米だけで、全国のお米の消費をまかなおうとしたら
大変な米騒動になるんじゃないかと思うけど、
22年産がどれだけ残っているか分からないので、何とも言えないのですが。
ちょっとこわいですね。
2011年06月17日
さがびより
6月16日の佐賀新聞の記事
さがびよりを連続特A取得目指して生産者の方達に指導をされている様子
規模拡大されると必ず出来不出来のむらが出て、味の差が出てきます。
この記事のとおり、出来る限り美味しいお米が出来るように特に今年初めて作られる方には
適切な指導をお願いしたいものです。
ただ、天候が半分出来を握っているようなものなので人のせいだけではすみませんが。
これは過去どの種類でもいえる事で、人気が出て作付が増えるとほんとに美味しいのを
探すのが大変です、そこでうちでは同じ品種でも、味で商品のランクを付けて売り先も
変えていきます。
それは、等級(米の外観のみで判別され、価格に反映されるもの…1等、2等、3等)格差ではなく
味の格差でランク分けします。等級と味は全くと言っていいほど比例していません。
昔の人や、お米にちょっと詳しい人は、1等米がいいとよく言われますが、いつも味比べしていれば
そんな事はないというのが嫌というほど分かります。
高いお米(1等米や、有機米)を買っていざ食べてみると、そんなに美味しくない時のつらさ・・・
逆に安く仕入れた普通作のお米がものすごく美味しかった時のうれしさ、
これを、うまく使い分けして1年間過ごさなければいけません。
ただ、さがびよりの人気がここまで上がるともっとたくさん作ってもらいたくはなって来ます。
さがびより、夢しずく、天使の詩、ひのひかり、こしひかり、みんな美味しく出来上がるのを
期待しておきましょう。
2011年05月23日
特売を変更しました!
土曜日まで、さがびより玄米30kg 8,000円を7,500円で特売してましたが、
在庫がなくなってきて、入る予定がないので、今度の特売は

夢しずく玄米30kg 7,500円に変更致しました。!
味的にはそんなに変わらないのでお得だと思います。
現在、店頭での売り上げは、殆んどがこの30kg単位です。しかも精米済のお米が、
8割位です。
やはり、お得感が味わえるのでしょうか、30kgなのに女性のお客様が多いです。
聞けば、もう今食べざかりの子供が二人もいるからすぐなくなるとか、子供さんに
帰ってから分けてやるとかいろいろですが、5k、10kでの販売はだいぶ減りました。
逆に食堂関係のお客様には、3升、2升、1升といった洗う単位の袋詰めの配達が
増えています。
これも時代の流れでしょうか、先程も保険屋さんからいつ体が不自由になるか
分かりませんからと言われて、少しづつ頭と体の使う割合を変えていかないとと
考えさせられました。
在庫がなくなってきて、入る予定がないので、今度の特売は
夢しずく玄米30kg 7,500円に変更致しました。!
味的にはそんなに変わらないのでお得だと思います。
現在、店頭での売り上げは、殆んどがこの30kg単位です。しかも精米済のお米が、
8割位です。
やはり、お得感が味わえるのでしょうか、30kgなのに女性のお客様が多いです。
聞けば、もう今食べざかりの子供が二人もいるからすぐなくなるとか、子供さんに
帰ってから分けてやるとかいろいろですが、5k、10kでの販売はだいぶ減りました。
逆に食堂関係のお客様には、3升、2升、1升といった洗う単位の袋詰めの配達が
増えています。
これも時代の流れでしょうか、先程も保険屋さんからいつ体が不自由になるか
分かりませんからと言われて、少しづつ頭と体の使う割合を変えていかないとと
考えさせられました。
2011年05月20日
さがびよりがない!
作付(作られた量)は前年度の約3倍あったはずなのに・・・
卸さんからは、いりませんかばっかりだったのに・・・
あの記事以来・・・
殆んどのスーパー、いろんな販売所で一斉にさがびより販売に
力をいれられたのと、震災による、関東の米パニック等で
一気に在庫がなくなったようで、ほんの僅かずづしかはいってきません。
いろんな所にお願いしたのですが、ほんとにない、・・・ 、少しなら・・・
一番ひどいのは、今は出したくない(先でもっと上がる見込みがあるからでしょう)
という回答もありました。ひどいようですがこれが、米穀業界の現状です。
あと、餅米も不足していて実際はこちらの方が深刻だと思います。
普通のお米は絶対量は十分あるので、新米のめどが立ち始めると一気に
”投げ”と呼ばれる放出が展開されます。
餅米の場合は絶対数量が不足ぎみなので、新米まで間に合わず、高騰する
可能性が高いと思います。(あくまでも予想です。)
昨年は、足らない足らないといいながら、最後出てくるだろうと思っていたら
ほんとに足らなくて、だいぶ上がったので今年も可能性は高い気がします。
さがびより、 餅米募集中です。 (価格応相談)
2011年05月09日
魚沼産 夢ごこち
魚沼産 夢ごこち
魚沼産と言えば高級産地というのは結構知られていますが、夢ごこちというのは、
初めての方が殆んどと思います。以前ゴルフの景品で紹介しましたが、佐賀玉屋さんで先日売り切れになっていました。
価格は高いのですが、味を重視される方に分かってもらえたんだなと嬉しかったです。
ただ、やっと売れ出したのはいいのですがこの間の震災後に米卸さんの在庫が0になってました。
今年の10月末位に新米じゃないと入荷する事はありません。
後僅かしかないので、売切れたらもう終わり。完売御礼です。
この他にも、佐賀のお米や、全国のコシヒカリ等全てのお米が品薄状態です。
今日、佐賀米の案内がありましたが、高かったので断りました。
全国の在庫からいえば、余っているはずなんですが、なかなか出てきません。
末端価格が上がってしまうか、あまりに品物が動かないとまた少しずつ出てくると思うの
ですが・・・
こればかりは分かりません。
2011年05月03日
さがびより
”さがびより”
もりげんオリジナルのさがびよりです。
普通スーパーさんやお米屋さんに並んでいる袋は
こんな感じなのですが、佐賀新聞で特Aの記事が出てからは、どこのお店でもこの状態でさがびよりを
強調して全面に出して売り出しています。
そこで同じ袋は横に並べられないので、なんか違う紙の袋でというご要望から
高級感を出した袋で作ってみました。
ショッピングセンターアニーさんだけのオリジナルです。 5kg 1,780円で販売中です。
ちなみに、Amazonの玄米さがびよりは佐賀フェアーの売上ランキングで2位になってました。
全然気づかなくてつい最近分かりました。
今僅かだとは思いますが、全国でさがびよりが広まってきています、ただそうなると価格の問題がでてきます。
全国から引き合いが増えると当然価格が上がってきてしまいます、農家の方には朗報かも知れまんが
料理店、スーパーさん等価格重視の所にとっては困った話で板挟みになるのは米屋です。
特に今、消費が低迷している時に値上げとは言いにくいし、でも現在、何のお米にしても量が少なく手に入りにく
い状態なので高くても仕入れはしとかないと、切らすわけにはいかず、頭の痛いところです。
2011年04月25日
福島米、売れてました!
以前敬遠されているお米として福島米を
取り上げましたが、今、Amazonの中で”米”を売れている順番で検索してみると何千という出品中50番以内に何品も福島米が入っていました、ほんとに嬉しい事です。
米のもりげんでも【玄米】30kg検査1等米
を販売しようと思います。
今回、被災地応援と致しまして九州内は送料無料の税込9400円でお届
け致します。
お支払いは「代引き」、「お振込み」のみにさせて頂きます。
(手数料のご負担をお願い致します)
ご来店の場合は9400円のみで結構です。
もともと福島コシヒカリは新潟に近いコシヒカリとして全国から
引き合いの多いお米でした、味は新潟コシヒカリとほぼ同等
なのに価格が安く人気商品の一つで、米のもりげんでも以前
から、販売しておりましたし、震災前に九州に入荷したものなので
安全です。