2011年09月26日
クボタ色彩選別機
従業員さんが甥っ子さんの結婚式出席のため大阪へ。 その為配送も工場も一人、
結構忙しくて大変でした。
という事で久々の記事投稿です。
いろいろありました。
その忙しい中で、クレームが
5~6mm位の軽石みたいな物体が入っていたらしい。

4mmの網をくぐって・・・ えっっ! そんな事があるのって感じです、マジックだったら対して驚かないけど
現実の話になると、どうやってこの網くぐったのか、不明です。 まだ、詳しくは分かりませんが、どの段階での
発見なのか、どういう状況下なのかも分かりません。
しかも、うちのラインには、この網が、2か所もあるのにますます不思議、考えても考えても抜けてくる
可能性が、思い当たらない。
しかも、色彩選別機を3台通って取れていないというのも不思議、でも、それは考えられる事で
特別驚きはないけど、4mmの網を5,6mmの石が、手で押しても絶対通らない大きさの石みたいなの。
まだ、石抜き機も2台あるのに。 全く分からん。
先日、実演に来ていたクボタの最新式色彩選別機。

迷っていたけど、ほんとに考えないといけなくなってしまった。
今は農家の方たちが結構購入しているらしい、やはりお客様のクレームには弱いし、一番こたえる。
でもそのお陰で、うちはよそにない設備ができたのも事実です。
あー普通車の新車が買えるのに。
結構忙しくて大変でした。
という事で久々の記事投稿です。
いろいろありました。
その忙しい中で、クレームが
5~6mm位の軽石みたいな物体が入っていたらしい。
4mmの網をくぐって・・・ えっっ! そんな事があるのって感じです、マジックだったら対して驚かないけど
現実の話になると、どうやってこの網くぐったのか、不明です。 まだ、詳しくは分かりませんが、どの段階での
発見なのか、どういう状況下なのかも分かりません。
しかも、うちのラインには、この網が、2か所もあるのにますます不思議、考えても考えても抜けてくる
可能性が、思い当たらない。
しかも、色彩選別機を3台通って取れていないというのも不思議、でも、それは考えられる事で
特別驚きはないけど、4mmの網を5,6mmの石が、手で押しても絶対通らない大きさの石みたいなの。
まだ、石抜き機も2台あるのに。 全く分からん。
先日、実演に来ていたクボタの最新式色彩選別機。
迷っていたけど、ほんとに考えないといけなくなってしまった。
今は農家の方たちが結構購入しているらしい、やはりお客様のクレームには弱いし、一番こたえる。
でもそのお陰で、うちはよそにない設備ができたのも事実です。
あー普通車の新車が買えるのに。
Posted by もりげん at 19:51│Comments(0)
│機械設備