携帯電話、スマートフォンにも対応!ネットショップオープンしました!

2010年10月24日

キャラ弁

うちの嫁さんが子供の遠足用に作ったみたいです。

キャラ弁

丸片親方にはかないませんが、(習いに行きたいと言ってました)

朝早くから起きて頑張ってたみたいです。

キャラ弁

でも、上の子の幼稚園の時、毎週お弁当の日はキャラ弁を作ってたみたいです。

子供が幼稚園で、少しでもみんなや先生に注目してもらえるようにと、

早朝から起きて頑張ってました。


今は完全給食なので、作る機会は遠足ぐらいしかないので、

めったに見かけませんが昔はよく作ってました、残念でもありますが、

半分は、ホッとしていると思います。(大変そうでした)


自分たちの子供の頃は、ウインナーと卵焼きとししゃもがあれば最高!

という印象ですが、そういう面では今の親は大変なような気がします。





Posted by もりげん at 16:08│Comments(11)
この記事へのコメント
可愛い!
美味しそう!
えらいな~っ!
こんなお弁当を持って行くと自慢でしょうね♪
Posted by 田舎の便り田舎の便り at 2010年10月24日 20:46
☆田舎の便り様

親の期待通り、給食の時間だけはいつも

今日のお弁当見せて〰と先生と友達が

集まってきてたみたいで、よろこんでました。

それ以外は・・・

なかなか期待通りにはいかなかったようです。
Posted by もりげん at 2010年10月24日 22:13
うわっ、すごーい!
私も子供達が幼稚園の頃、かなり頑張ってキャラ弁作っていましたが、結構神経使いますよねー!

私はカメンライダーやドラえもんやアンパンマン…あとどんなの作っていたかしら???
だんだんと記憶が曖昧になってきました(笑)
Posted by ORI at 2010年10月25日 20:38
☆ORI様
コメントありがとうございます。

そうですね、作っているのを見て細かい部品とか

大変そうでした。

 でも、ORI様も子供が喜ぶ姿を楽しみに

作っておられたんでしょうね。
Posted by もりげん at 2010年10月26日 05:41
おいしそう!
しかも上手!!
いいなーーー!!
昨日は女性部の講習会に来てくださってありがとうございました☆
Posted by 神埼市商工会 at 2010年10月26日 11:39
☆神埼市商工会様

コメントありがとうございます。

喜ぶと思います。

 なかなか女性部の活動に参加できずに

申し訳ありません、今後とも

宜しくお願い致します。
Posted by もりげん at 2010年10月27日 05:51
先日奥様に携帯でキャラ弁の写真みせていただいて、Yさんと「すっごおおおおおい」と盛り上がりました!!!

私、キャラ弁作れないから、器用さ、センスが羨ましいです。
Posted by かんちゃん at 2010年10月27日 20:31
☆かんちゃんさん

コメントありがとうございます。

いえいえ、かんちゃんさんの手作りケーキ

美味しかったですよ、それにちゃんと

モンブランの形もきれいかったし、

充分器用だと思います。
Posted by もりげん at 2010年10月27日 22:21
いつも温かい記事ありがとうございます♪
楽しく読ませていただいています。

前に奥様から1度手作りのお弁当のお写真を見せていただきましたが、今回のも可愛い!!!
 Y君&H君の自慢のママですね☆
いよいよ来年4月からうちの子2人も幼稚園♪
私も見習いたいです♪

☆ありがとうございます☆
Posted by Maki at 2010年10月28日 09:13
キャラ弁 よかですね~

かわいいですね。

奥さんすごいっすね。

朝早くからたいへんでしょうけど
子供も大喜びでしょうね。

丸片親方にも負けてないのでは!
Posted by yasu_deshi at 2010年10月28日 09:40
☆Maki様

コメントありがとうございます。

いつも息子がお世話になって申し訳御座いません。

いよいよ幼稚園ですね、楽しみですね。

いろいろあると思いますが頑張って下さい。

子供たちに、楽しませてもらったり、悩まされたり

でも、子供の笑顔があればなんでもいいですけど。




☆yasu deshi様

こんにちは、コメントありがとうございます。

下の子供は、評価がきびしいですよ、これじゃなく

あれが良かったとかいろいろ言います。

キャラ弁はもう昔からで今回は久しぶりでした。
Posted by もりげんもりげん at 2010年10月28日 18:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。