2011年08月10日
千葉の新米大丈夫!
千葉の新米が放射性物質検出せずという記事があったので、ほっとしました。
これで、消費者の方たちがどう動くかまだ分かりませんが、ここ2,3日関東からの注文が九州の新米、
22年産に殺到していたらしいです。
うちも売りたいのですが、あいにくお米が思うように入ってきません。
先日御紹介しました鹿児島産こしひかりも、追加注文したところ、「もうないそうですよ、
今、異常な動きで大手がみんな買い付けてしまってるみたいですよ。」
ちょっと心配でしたが、そんな中での朗報でした。
まず、使えるお米が少しずつでも増えていって、絶対数量が確保できれば
みんな慌てず米パニックも起こらないで価格も上昇しないですむのに。
現在の注文は長期分を考えて、玄米で、とか保存の方法を聞かれたり、
白米だとどれくらい持つのとかの質問が多いです。
今が、一番虫が着きやすく、味も落ちるので、一番難しい時期です。
密閉して、冷蔵庫(密閉しないと乾燥して味が落ちます)、もしくは湿気の来ない
涼しい所がいいでしょう。
それ以外は、常温だと虫がついてもおかしくはないので、いい保存場所が
ないところは、夏場だけでも少量ずつ買われた方が賢明だと思います。
これで、消費者の方たちがどう動くかまだ分かりませんが、ここ2,3日関東からの注文が九州の新米、
22年産に殺到していたらしいです。
うちも売りたいのですが、あいにくお米が思うように入ってきません。
先日御紹介しました鹿児島産こしひかりも、追加注文したところ、「もうないそうですよ、
今、異常な動きで大手がみんな買い付けてしまってるみたいですよ。」
ちょっと心配でしたが、そんな中での朗報でした。
まず、使えるお米が少しずつでも増えていって、絶対数量が確保できれば
みんな慌てず米パニックも起こらないで価格も上昇しないですむのに。
現在の注文は長期分を考えて、玄米で、とか保存の方法を聞かれたり、
白米だとどれくらい持つのとかの質問が多いです。
今が、一番虫が着きやすく、味も落ちるので、一番難しい時期です。
密閉して、冷蔵庫(密閉しないと乾燥して味が落ちます)、もしくは湿気の来ない
涼しい所がいいでしょう。
それ以外は、常温だと虫がついてもおかしくはないので、いい保存場所が
ないところは、夏場だけでも少量ずつ買われた方が賢明だと思います。
Posted by もりげん at 07:40│Comments(0)
│お知らせ